ホーンテッドマンション2023年の映画を家族で観ようかな~と思ったけど、「子どもの反応が心配」「怖さはどれくらい?」「気まずい場面はある?」など、ちょっと気になりますよね?
そこで、今回はホーンテッドマンションの映画を家族で観て「気まずいシーン」はあるのかどうか。
そして、子供が見ても怖くないか?
さらに、子どもは何歳からオススメか、あらすじを含めて紹介していきます。
ホーンテッドマンションの映画で気まずいシーンはある?
ホーンテッドマンションの映画に気まずいシーン、性的描写や過度な露出などがあるシーンは、ありませんでした。
2023年版のホーンテッドマンションの映画の評価は、
- 恐怖とコメディをバランス良く扱っている
- ユーモア要素が軽さを保っている
というの評価が多かったです。
映画『#ホーンテッドマンション』
◤◤ 本 日 / 公 開 ◢◢“呪われた館”の謎が
ついに明かされる時が来た——下の投稿もよーく見てみようˊ˗
人のも映画館でお待ちかね!?最後のをリプで送って
人目の住人になろう!#映画館でホーンテッドマンション— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) August 31, 2023
また、年齢ガイドで「セクシャル・ロマンス・ヌード」項目をチェックすると、性的描写や裸の描写は強調されていないとの評価もありました。
私が観た印象でも、「あれは気まずい…」と思う描写はほとんど記憶にありません。
幽霊の演出、暗い場面、ショック効果があるシーンはありますが、人間関係で「気まずくなる」ような場面(濃密な恋愛描写、露骨な演出など)は感じませんでした。
家族みんなで観ても、ドキドキはらはらしながらも、クスっと笑える映画だと思います♪
ディズニーランドのホーンテッドマンションが好きなご家族は絶対楽しめるポイント満載なのでオススメです。
ホーンテッドマンションの映画は怖い?
ホーンテッドマンションの映画は、やっぱり暗くて怖さはありますが、ホラー映画としての恐怖を全面に出したものではなくて、ライトな怖さです。
幽霊が出てきたり、不気味な場面もありますが、面白いシーンもあり、家族で楽しめる範囲の怖さだと感じました。
ホラー映画は絶対みない私が見れる映画だから、たぶんみんな大丈夫なはず(笑)
映画『#ホーンテッドマンション』
❯❯❯こだわり抜いた製作の裏側✅同じ巨大な屋敷のセットが2つ!?
こだわりぬいた巨大な屋敷のセット
驚くべきことに…
普通の色と、ゴーストの世界の色と、
2つのバーションで作られていますゴーストが登場しないシーンは明るい色味、… pic.twitter.com/WxzhrwfTEc
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) September 21, 2023
レビューには、「終盤に幽霊の活動が激しくなって子どもが怖がる場面」があったという観客報告もありました。
幽霊屋敷や隠し部屋などが「不思議で怖い雰囲気」という感想もありますが、貞子みたいな夜寝れなくなるほどのホラー映画では全くないです。
私は「暗転」「廊下の陰」「幽霊の動き」には何度かハッとする場面もありました。
しかし、ずっと怖さが続くわけではなく、ふっと笑いをはさむタイミングもあるので、家族みんなで楽しめる軽めのホラー体験ができると思います。
ハロウィーンぽくて良いと思います♪
ホーンテッドマンションの映画は子供何歳から?
ホーンテッドマンションは本格的にそこまで怖い映画ではないので、小学生中~高学年あたり(10歳前後)を目安にするのが無難かなと思います。
子どもの性格にもよりますが、映画評価サイトの年齢ガイドでは、言葉遣いや怖さの強度等をふまえて「10歳以上」を目安とする見解が示されていました。
ホーンテッドマンション2023、ホラー映画が苦手な人向けのホラーって感じだった
ゴーストがまだ姿をはっきり見せてこない序盤はちゃんとしたホラー映画の手法で脅かしてくるけど怖さはファミリー映画のレベルだから安心して見られると思う— グミ貴族 (@gummy_ymym) September 20, 2023
子どもの感想投稿には、
- 10歳より下だと怖かった
- 11歳以上なら安心できた
- 小さな子どもが終盤で怖がってしまった
という声がありました。
一方で、軽めのホラー・コメディ要素やユーモアもあるので、やや低年齢でも普通に見れるとの意見もありました。
我が家の2、3年生組(7~9歳)なら、お化け屋敷は苦手だけど映画なら見れちゃいそうだなって印象です。
5歳の男の子は、家族と一緒なら見そうだけど、テレビ消して~って途中から騒ぎそうかなー…
暗いのが苦手だとドキドキしちゃいますよね。
もし心配なら10歳あたりからが安心ラインだとは思います。
そして、観る前に
- 暗い場面がある
- 幽霊が出るけどそこまで怖くない
と軽く話しておくと、子どもも心の準備ができると思います♪
ホーンテッドマンション映画のあらすじ紹介
ホーンテッドマンション映画は、幽霊屋敷の謎を解き明かすストーリーです。
◢| #ホーンテッドマンションの謎
︙“呪われた館”の真実とは?果たして<#ホーンテッドマンション>に
隠された真実に辿り着けるのか——あなたがこの最後の謎を知った時、
“恐怖”と“笑い”だけじゃない
もうつの“サプライズ”が降り注ぐついに明日/(金)
映画館で真実を見届けよう!! pic.twitter.com/B7zZTcb69t— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) August 31, 2023
2023年版では、未亡人の母親と息子が古い屋敷(グレイシー・マンション)に引っ越してから屋敷が幽霊に支配され、専門家たちが謎を追っていくという構成です。
また、過去の出来事(霊媒師との関係、屋敷のオーナーの死、呪いなど)が物語のカギとなる展開になります。
母親ガビーと息子トラヴィスが屋敷(グレイシー・マンション)を購入・改装して宿泊施設にしようとするのですが、屋敷で不思議な現象が相次ぎ、幽霊の気配・異変が起こります。
そこで、心霊・オカルト関係の専門家(霊媒師、歴史家、元研究者など)が加わって調査を始めるんです。
屋敷の設計図、隠し部屋、過去の呪いとの因縁、霊媒師との対話などが展開され、終盤では主人公たちが呪いの根源と向き合い、和解・解放・再生へと導きます。
私が特に印象に残ったのは、幽霊をただ「怖いもの」として扱わず、登場人物たちの過去や感情とつなげているところです。
「失ったものを取り戻したい」という想いが、物理的な恐怖と結びつく演出が良かったと思います。
あと、ディズニーのホーンテッドマンションが小さいころから好きだったので、ディズニーを思い出して、このシーンはアトラクションのあそこらへんにでてきたお化けだな~ってわかるので楽しかったです。
ホーンテッドマンション映画2023まとめ
ホーンテッドマンション映画2023年版は、家族で観ても気まずいシーンはなく、問題ないと思います。
ディズニーXDでは明日28日21時~映画「ホーンテッドマンション」を放送!あの人気アトラクションをモチーフに、エディ・マーフィー演じる主人公ジムと家族が、ゴーストの企てに巻き込まれる、ハロウィーンにぴったりのホラーコメディです。 pic.twitter.com/cBVhQGdRkN
— ディズニー・チャンネル公式 (@disneychanneljp) October 27, 2016
私は「ホラーが苦手な人を完全除外しないラインを狙った“やさしいホーンテッド屋敷体験”」と感じました。
暗かったり、突然お化けが出てきたりすると、ハッと驚く感じで怖すぎる映画ではないと思いました。
ただ、後半の幽霊活動が強まるシーンでは子どもがドキドキする可能性も高いので、お子様の性格にもよって見ても大丈夫な年齢は異なってきます。
映画を観る前に、暗くてお化けが出てくるけど、そこまで怖い映画ではないよって説明しておいてあげると、恐怖感が少し抑えれれると思うので、心の準備をさせてあげるのがオススメです!
個人的には、映像美や屋敷の演出がよく作られていて、ディズニーのアトラクション好きには楽しい作品だと思います♪
コメント