ディズニーピクサーの名作「トイ・ストーリー」シリーズ。
そのスピンオフ作品のひとつとして、2014年にテレビスペシャルとして放送されたのが 『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(Toy Story That Time Forgot)』 です。
この作品は約22分という短編なのに、本編シリーズに負けないスリルとワクワク、そしておもちゃたちの友情がギュッと詰まっています!
タイトルに「恐竜」とある通りに、普段の仲間たちに加えて迫力満点の恐竜型フィギュアが多数登場。
見逃せない特別編なんです!
今回は、登場キャラクターやあらすじを詳しくご紹介していきます。
トイストーリー謎の恐竜ワールドの登場キャラクター一覧!
さっそく、『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(Toy Story That Time Forgot)』に登場するキャラクターたちをご紹介!
ウッディ
みんなの頼れるリーダー、カウボーイ人形のウッディ。
ピクサー『トイ・ストーリー4』のポスターが公開!ウッディとボー・ピープとのラブロマンスだと言われていた作品だが、新たな粗筋によれば”ロードトリップアドベンチャー”映画になるとのこと。ジョシュ・クーリー監督、2019年6月21日全米公開 https://t.co/wIYSVewxKT #HIHOnews pic.twitter.com/D5Io4iXBVl
— 映画秘宝 (@eigahiho) November 12, 2018
ウッディは、トイ・ストーリーを見たことがなくても知っているくらい有名なキャラクターですよね。
今回も冷静に仲間を導き、恐竜ワールドの謎に立ち向かいます。
頼りがいがありつつ、ちょっとお茶目なところも健在です。

バズ・ライトイヤー
「無限の彼方へ、さあ行くぞ!」でおなじみのバズ!
トイ•ストーリー5より、新しいバズ•ライトイヤーです。#トイストーリー#ピクサー#ディズニー pic.twitter.com/uKXvPEWWMZ
— トイ (@toy53379979) August 30, 2025
正義感にあふれ、恐竜ワールドでも戦闘力を発揮します。
恐竜たちの派手なアクションにも引けを取らない存在感を見せてくれます。

レックス
この物語の“隠れ主役”といっても過言ではないのが、ティラノサウルス型おもちゃのレックス。
レックスが“戦闘恐竜”に!? 『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド』本編映像が公開! | ぴあ映画生活 https://t.co/WjLzlYc1G2 #映画 #eiga pic.twitter.com/NmMO8FoU6Q
— ぴあ 映画編集部 (@eiga_pia) February 12, 2016
普段は気弱でドジっ子キャラですが、恐竜ワールドに来たことで一気にテンションMAXに!
自分と同じ「恐竜型フィギュア」に囲まれ、大はしゃぎする姿がとっても愛らしいです。

トリクシー
ボニーのおもちゃである青いトリケラトプス。
─[News]───
一方そのころ…
───────ボニーの部屋で新しい友達に出会う #ウッディ✨
🦖寂しがりやな恐竜<トリクシー>
🦄優しいユニコーン<バターカップ>
☘️ドラマチックなハリネズミ<ミスター・プリックルパンツ>#トイストーリー3#いつまでも君はともだち pic.twitter.com/SlYCshcebD— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) July 6, 2019
普段はおっとりしていますが、この冒険を通して「自分の役割」を深く考えるようになります。
トリクシーの成長、それが本作のテーマにもつながっているんです。
恐竜軍団「バトルサウルス」
本作で新たに登場する恐竜型アクションフィギュアたち。
精巧な作りと迫力あるデザインが特徴で、まるで現実の恐竜戦士のよう。
トイ・ストーリーは短編「謎の恐竜ワールド(原題:THAT TIME FORGOT)」が大好き。劇中のバトルザウルスたちの意匠、世界観、ギミック、プレイセットなどなど玩具としての魅力詰まり過ぎでホント最高。実際にシリーズ化していたら絶対に買い揃えたい。マイク・ミニョーラのポスターも素敵!オススメです pic.twitter.com/4Ca30YOPHW
— 悪魔の毒々フロッグ (@TOXIC_TOAD_OOZE) March 13, 2020
その中でも重要なキャラクターは以下の2体!
- リプタイラー(Reptillus Maximus)
勇敢な恐竜戦士。
自分が「おもちゃ」だと気づかず、本当に戦いの世界に生きていると思い込んでいます。
ウッディやトリクシーとの交流を通して、次第に心を開いていく姿が胸を打ちます。
- クレリック(The Cleric)
バトルサウルスの指導者的存在で彼こそが“謎の恐竜ワールド”を支配しており、仲間たちをおもちゃではなく「戦士」と信じ込ませている張本人。
少し不気味でカリスマ的な存在感が物語を引き締めています。
エンジェル・キティ(Angel Kitty)
クリスマスツリーのオーナメントである小さな子猫。
<救いの言葉アリ!?/『#トイストーリー/謎の恐竜ワールド』>可愛い見た目と裏腹に、意味深な発言が多い新キャラクターのエンジェル・キティ。その達観した言葉に、救われるおもちゃ続出!?実際に観てみよう♪https://t.co/rCzDZjPBuX pic.twitter.com/PBUO31siRz
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) October 21, 2016
無表情で淡々と語る「名言」がシュールすぎて逆に笑える、隠れた名キャラです。
登場シーンは少ないのに、インパクトは抜群!

トイストーリー謎の恐竜ワールドのあらすじ紹介
この物語の舞台はクリスマスのある日。
ボニーがおもちゃを持って友達の家に遊びに行くところから始まります!
ところが友達の家では、新しく手に入れた「恐竜アクションフィギュア」バトルサウルスたちが圧倒的な存在感を放っていました。
『トイ・ストーリー5』、”50体のバズと戦う”という訳分からん情報は置いといて ボニーらしき子供がオモチャではなくタブレットに釘付けになっていて…と思わせる展開は『謎の恐竜ワールド』で軽く描かれているテーマ pic.twitter.com/Ln7B7FNkfc
— ひかるチャレンジ (@hikaruchallenge) August 10, 2024
彼らは自分たちを「ただのおもちゃ」ではなく「本物の戦士」だと信じ込んでおり、外の世界や“遊ばれることの意味”を知らずに生きていたのです。
そんな中で、ウッディやバズ、そしてレックスやトリクシーはバトルサウルスの世界に巻き込まれてしまいます。
とくにリプタイラーは真っ直ぐで勇敢な性格から、トリクシーと心を通わせていきます。
けれど、彼らを支配していたクレリックの存在が物語を一気に緊迫させます!
『謎の恐竜ワールド』はめちゃくちゃ面白いので騙されたと思って見てほしい
20分くらいで見終わるよ pic.twitter.com/J7SAs46yAT— トリこけ (@torikokeratopus) September 2, 2025
「戦うことこそが生きる意味」と教え込まれていた恐竜たちに、ウッディたちは「遊ぶことの楽しさ」や「おもちゃであることの誇り」を伝えようと奮闘。
トリクシーもまた、自分が“ただの脇役”だと思っていた殻を破り、仲間を守る勇気を見せます。
そしてリプタイラーも「戦士」ではなく「子どもの想像力に生きるおもちゃ」であることに気づき、新たな未来を受け入れる決意をします。
最終的にバトルサウルスたちは「戦い」だけでなく「遊び」を知り、世界が広がっていくのです。
短編ながら、友情や自己発見のドラマがしっかり詰まった名作です。

トイストーリー謎の恐竜ワールドのキャラクターまとめ
『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド』は、単なるスピンオフではなく、シリーズファンにとって重要な意味を持つ物語です。
『謎の恐竜ワールド』初めて観たけどメチャクチャ面白い!!
むしろこっちがトイ・ストーリー4だわ。 pic.twitter.com/FM1Gjl0g1d
— HARU【㊗️スパイクアウト👊】 (@SniperHARU99) August 16, 2023
- ウッディやバズのリーダーシップ
- レックスのはしゃぎっぷり
- トリクシーの成長
- リプタイラーとの胸熱な友情
- シュールすぎるエンジェル・キティ
これらが絡み合って、22分とは思えないほど濃い内容になっています!
とくに「自分はただのおもちゃにすぎないのか、それとももっと特別な存在なのか?」という問いかけは、シリーズ全体を通して描かれる大きなテーマでもありますよね。
この短編を見ることで、改めて『トイ・ストーリー』という作品が“おもちゃを通じて人生や自己肯定感を描く物語”であることを再認識させられます。
少し笑えて、ちょっと切なくて、最後には心が温かくなる。
そんな魅力がぎゅっと詰まった『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド』、まだ観ていない方はぜひチェックしてみてください!
コメント