ディズニーの人気キャラクター「スティッチ」は、そのユニークな姿と破天荒な性格で、多くのファンから愛されていますよね!
けれども、ネット上では「スティッチのモデルはゴキブリ?」なんていう驚きの噂も…。
実際のところどうなのか、私がしっかり調べてみました!
さらに、スティッチの出身や苦手なもの、女の子バージョンの存在まで、徹底的に解説します。
スティッチはゴキブリがモデル!?
まず結論から言うと、スティッチのモデルがゴキブリというのはデマです!
6/26といえば…💡
ꕥ #スティッチの日 ꕥ#スティッチ は、悪の天才科学者ジャンバ博士が、<626番目>に作った試作品エイリアン❗️
いたずら好きなスティッチは、今もどこかでいたずら中⁉️ pic.twitter.com/ZSvMgbRhlu
— ディズニー・スタジオ(アニメーション)公式 (@DisneyStudioJ_A) June 26, 2021
私も最初この噂を聞いたときには「え、あんなに可愛いのに!?」とビックリしました。
ですが、調べていくと実際にはゴキブリではなく、コアラとコウモリが主なモチーフだったことがわかりました。
ただし、ゴキブリ説がまったく根拠のない話かというと、そうでもありません。
スティッチには実は隠された6本の足や、頭・背中に触覚のようなパーツがあり、それがゴキブリっぽく見えることがあるんです。
さらに、壁に張り付いたり、すばしっこく動いたりする姿も、確かにちょっと「虫っぽい」と感じる瞬間がありますね。
わかりますわかります
私の好きなスティッチも、1枚目のぶりっ子スティッチじゃなくて2枚目以降の劇中のゴキブリみたいな動きで歯茎剥き出し悪人顔のスティッチなんですよ😡 https://t.co/cJGT8cdCOt pic.twitter.com/WwpcMsVmWK— かめきち (@kameeeeR) April 7, 2025
でも私が思うに、こうした描写はあくまで“エイリアンらしさ”を表現するためのもので、あえて昆虫の特徴を取り入れているだけだと思います。
つまり、「見た目や動きがちょっとゴキブリっぽい」だけで、ゴキブリをモデルにして作られたわけではないのです。
良かった~
スティッチはなんの動物?どこからきた?
スティッチは、地球の動物ではありません。
ジャンバ博士というマッドサイエンティストによって作られた、626番目の試作品(エクスペリメント626)なんです。
6月26日は…
\\ 🌺 #スティッチの日 🏄♀️ //ジャンバ博士が626番目に作った
試作品エイリアン《#スティッチ》💫
これにちなんで、6月26日がスティッチの日となりました🏝️好奇心旺盛でやんちゃなスティッチ🩵
「🌺」をたくさん贈って思いっきりお祝いしよう🎁✨#アウラニディズニー pic.twitter.com/oKI2URwRe2— ディズニー公式 (@disneyjp) June 26, 2024
私が一番驚いたのは、スティッチが“最初から悪のために作られた存在”だったという点です。
破壊衝動を備えた設計で、地球に不時着した直後は本当に凶悪なエイリアンそのものでした。

でも、スティッチは、リロというハワイの少女と出会い、「オハナ(家族)」という価値観に触れることで、どんどん変わっていきます。
私はこのストーリーがとても好きで、「環境や出会いが人(いや、エイリアン?)を変える」っていうテーマがすごく響きました。
リロについては、こちらの記事で紹介しています。

ちなみに、見た目に関して言えば、スティッチはコアラとコウモリを掛け合わせたようなデザインです。
ディズニーの制作陣によると、スティッチ初期段階ではコウモリのような翼を持っていたこともあるそうですよ!
くりっとした目、丸っこい鼻、大きな耳などはコアラそっくりで、「ぬいぐるみっぽさ」も意識されたとか。
確かに見れば見るほど、動物園にいるあのモフモフの生き物に似ていますよね。
スティッチの苦手なものは?
スティッチにも“弱点”があります。
それは水です。
\ 今日はなんの日? /
悪の天才科学者ジャンバ博士が作った通称試作品“626号”。
暴れん坊で水が苦手なエイリアンといえば・・?6月26日は #スティッチの日 です🌺 pic.twitter.com/Vl0vwltSFK
— ディズニー公式 (@disneyjp) June 25, 2019
意外かもしれませんが、スティッチは泳げません。
その理由は、体が異常に密で重く、水に浮かない構造になっているためです。
私も作品を見ていて「海の近くに住んでるのに、泳げないって大丈夫かな?」と心配したことがあります。
また、カフェインを摂取すると凶暴化するという設定もあります。
私はこの設定にちょっと笑ってしまいましたが、確かにエネルギッシュなスティッチがコーヒーなんか飲んだら大変なことになりそうですよね。笑
食べ物の好みも特徴的で、雑食でなんと虫やゴミまで食べてしまうという説もあるんです。
でも、いちばん好きな食べ物は「ココナッツケーキ」だそうで、そこはちょっとホッとしますね。
スティッチの女の子もいる?名前は?
スティッチには、ピンク色の女の子バージョンもいるんです。
名前は「エンジェル(試作品624号)」。
6月26日はスティッチの日!スティッチの試作品番号”626″から定められました。ちなみに今日は6月24日ということで、試作品624のエンジェルをご紹介!スティッチがメロメロのガールフレンド。 pic.twitter.com/wLUyGKB0F4
— ディズニー・チャンネル公式 (@disneychanneljp) June 24, 2016
私が初めて彼女を見たとき、「なんて可愛いんだろう!」と思わず声に出してしまいました。
スティッチと同じようにエイリアンとして作られた存在ですが、スティッチとは違って歌声で他の試作品を“悪”に戻す能力を持っています。
エンジェルはスティッチの恋人(もしくは思い人)として描かれていて、ふたりのやりとりはとても微笑ましいです。
スティッチがエンジェルの前ではちょっと照れていたり、守ろうとする姿を見ると、「この子にもちゃんと心があるんだな」って実感できます。
私自身、スティッチのキャラクターに深みを与えてくれたエンジェルの存在が大好き。
ピンク色の見た目やちょっとツンとした性格も魅力的で、ファンの間でも人気が高いのもうなずけます。
スティッチについてまとめ
最後に、ここまで私が調べた中で分かったことをまとめてみました。
6月26日は #スティッチの日🏖️
この日に向けて
新商品のオリジナル描き起こしアートをご紹介✨今年は胸が熱くなるエモーショナルなデザイン🥺
やんちゃな #スティッチ の、ふとした姿や表情に思わず抱きしめたくなりますよね💙本アートを使った商品は#ディズニーストア.jp&店舗で近日発売予定♪ pic.twitter.com/sdbO7DNb0C
— ディズニーストア公式 (@Disneystorejp) June 3, 2024
- スティッチのモデルはゴキブリではなく、コアラとコウモリがモチーフ
- スティッチの正体はジャンバ博士によって作られたエイリアン
- 水が苦手で泳げず、カフェインで凶暴化するという意外な弱点あり
- ピンク色の女の子版スティッチ「エンジェル」、スティッチと特別な関係
私は今回改めてスティッチについて深く知ることができて、さらにスティッチのことが好きになりました。
スティッチは破壊目的で生まれた存在が、リロという少女との絆によって変わっていくというストーリーが、子どもだけでなく大人の心にも刺さるのだと思います。
スティッチは見た目のユニークさや可愛さだけでなく、その内面や成長の物語にこそ大きな魅力があるキャラクターです。
あなたも、ぜひもう一度スティッチの物語を観返してみてください。
きっと新たな発見がありますよ!
コメント