リトルマーメイドのアリエルのお姉さんは何人?名前がアニメと実写で違う!?
実写版「リトルマーメイド」で大きくフィーチャーされたのが、アリエルを取り巻く個性豊かなお姉さんたち!
アニメ版では、主にアリエルのバックコーラスで登場するお姉さんたちでしたが、実写版ではそれぞれのキャラクターがより深く掘り下げられているんです!
アリエルが人間の世界に憧れ、葛藤する中、お姉さんたちはそれぞれの知識や経験でアリエルを支え、導こうとします。
そんな重要な役割を果たす魅力的なアリエルのお姉さん達。
アニメと実写で名前が違うということにお気づきですか?
そう、実写版「リトルマーメイド」にはアニメとは違う名前や存在感があり、その魅力に惹きつけられる人も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、リトルマーメイドに登場するアリエルのお姉さんは何人いるのか?
アリエルのお姉ちゃんたちは、アニメと実写で名前が違うことについて、それぞれの特徴や性格も含めて紹介していきます!
リトルマーメイドのアリエルのお姉さんは何人?
リトルマーメイドのアリエルのお姉さんは6人います。
アリエルは7人姉妹の末っ子なんです。
いよいよ本日公開!映画『リトルマーメイド』にて、私はアリエルの姉「カリーナ」の吹替を担当しております!左下のブルーのお姉様です。
子供の頃からの夢を叶えて声優になって…アリエルの家族になれるなんて!
ぜひ劇場に足を運んで下さいね!#リトルマーメイド https://t.co/ZqDc0ZCYIv pic.twitter.com/znn2TF7JmX
— 藤田曜子 (@yoko_fujita_) June 9, 2023
アリエルの6人のお姉さん、アニメでの名前は、
- 長女アティーナ
- 次女アラーナ
- 三女アデーラ
- 四女アクア-タ
- 五女アリスタ
- 六女アンドリーナ
実写版では、
- 長女カスピア
- 次女インディラ
- 三女カリーナ
- 四女マラ
- 五女ペルラ
- 六女タミカ
になります。
アニメでは共通して「ア」から始まる名前ですが、実写版では、それぞれが全く異なる名前を持ちその個性が光りますよね。
また、アニメーションにはなかった6人のお姉さん達の重要な役割。
それはそれぞれの海を守るという役割があることです。
また、お姉さん達には様々な人種や民族性が表現されており、それぞれの外見や個性が際立っているとも言えます。
これは、実写版が多様性と包括性を重視しているからでしょう。
SNSでも実写版ならではのキャラクターが好評で、「姉姫たちが素敵すぎるので、もっと出番があったらよかった」「姉君達がとにかくみんなキレイ」との書き込みが見られるほどの賞賛ぶりです。
アリエルのお姉さん、名前がアニメと実写で違う!?
アリエルのお姉さんの名前は、アニメと実写で異なりましたね!
また、性格の違いもさることながら、実写版では、お姉さんたちに備わった能力も見どころと言えるでしょう。
今日7月16日は #虹の日 🌈
虹色に輝く姉妹と言えば✨
左から…
💚アリエル
🧡アティーナ
💙アクアータ
💜アラーナ
❤️アリスタ
💜アンドリーナさて、1番右の💛三女💛の名前わかるかな?#リトルマーメイド#リトルマーメイド3#ディズニープラス pic.twitter.com/XhUt4GvdSp
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) July 16, 2020
そこで、長女のアティーナから順番に紹介していきます。
長女のアティーナ
アリエルのお姉さん長女のアティーナは21歳。
誕生日は、リトルマーメイドの映画公開日なので、姉妹みんな1989年11月17日生まれになります。
長女アティーナの特徴はオレンジ色の尾!
性格は、完璧主義でしっかり者です。
個性的な妹たちをまとめることに苦労しながらも、父親トリトン王をがっかりさせたくないと責任感の強い長女なんです。
また尊敬している父親トリトン王の思いや期待に応えたいという真面目さもうかがえます。
私自身も長女なので、共感できる性格でした(笑)
トリトン王については、こちらの記事で紹介しています。

そんな長女アティーナの趣味は、歴史を学ぶことや化石集め。
サンゴ礁にゴミを捨てる人間のことが許せない強い正義感の持ち主でもあります。
#リトルマーメイド
あるシーンで大量の人魚が出てくるわけだけど、
その時「いわゆる人種」とスーツというか鱗?部分がその「人種」ごとに統一されていて
(例えばタミカみたいな黒人はみんなタミカのカラーリングで、アジア系はマラと同じの桃&橙で、みたいな)
あ〜そこ自体は固定なのかぁとなった pic.twitter.com/k5AJfgUNB1— westergaard🏳️🌈🏳️⚧️❄️🌵 (@westergaard2319) June 9, 2023
実写版だと、長女の名前はカスピアになります。
長女カスピアはピンク色の髪の毛と青と黄色がメインのボディ。
とても無欲で自分のことは二の次な性格をしています。
最優先で自分の領域の民たちのために仕えますが、少々世捨て気味。
カスピアは環境の変化が苦手なため、会合がある時にしか旅をせず、ずっと自分の海に止まって生活しています。
しかし、自分の王国のサンゴを守るためには様々な法律を制定し、自然保護に力を注ぐのです。
そんなカスピアは、アニメのアティーナの正義感とも重なります。
実写版では、特殊能力持ちで、長女カスピアはあらゆるものを一時的に縮小させることができます。
次女のアラーナ
次女のアラーナは20歳になります。
アラーナの特徴は、紫色の尾です!
昨日の質問「アリエルのお姉さん達の名前」、皆さん大正解!すごい。アクァータ、アンドリーナ、アリスタ、アティーナ、アデーラ、アラーナ、一番下がアリエルで全員「A」はじまり。5兄弟全員「R」のR5もびっくりの大所帯ですね!pic.twitter.com/lUeYI01jfH
— ディズニー・チャンネル公式 (@disneychanneljp) April 3, 2014
アラーナの性格は流行や美容など、自分を磨くモノには目がなく、華やかで優雅なものを好みます。
一見派手にみえますが、長女アティーナの責任感や真面目さをよく知っているアラーナ。
姉アティーナを助けたいという思いがあり、性格はしっかり者です。
ただ、髪型が決まらない日などは機嫌が悪く、周囲は気をつかうことも・・・。
とっても女の子らしい性格ですよね!
アラーナの趣味は美容品作り、ドレスアップ、花を摘むことです。
#リトルマーメイド
カスピア: アプニーク海 Nathalie Sorrell/篠田有香
タミカ: フラカス海 Sienna King/ますみ
インディラ: ブリンダイヴ海 Simone Ashley/王林
マラ: シェーヌ海 Karolina Conchet/鳥越まあや
カリーヌ: セイエス海 Kajsa Mohammar/藤田曜子
ペルラ: ピトン海 Lorena Andrea/和優希 pic.twitter.com/6Z6Bo7Rx2J— westergaard🏳️🌈🏳️⚧️❄️🌵 (@westergaard2319) May 17, 2023
実写版での名前はインディラになります。
外交が得意なインディラ。
黄色に茶色のストライプのボディも目立つ印象ですよね!
インディラは寛容さや共感する優しさ、そして善良性で人々を導きます。
また、毒を持つ巨大なウミヘビから人々を守る役割も果たしています。
さらに自他の王国の知識が豊富で、優れた討論者としてもその名が知られています。
インディラの特殊能力は周囲の水の温度を上げて、沸騰させることができます。
三女のアデーラ
三女のアデーラは19歳になります。
黄色の尾を持つアデーラは明るい性格で、恋話や男子が大好き!
素敵なキスを夢見るロマンティックな女の子なんです。
アデーラは活発で親しみやすい反面、周りからからかわれやすいことが悩み。
好きなことはみんなで賑やかに踊ることです。
実写版での名前はカリーナになります。
最も決断力があり、強い直感の持ち主カリーナ。
考えすぎて引っ込み思案なところもありますが、冷静沈着に判断します。
また氷に覆われたサイス海が担当領域で、アザラシを保護しています。
カリーナのシルバーの髪の毛、白と水色のストライプのボディは氷のイメージで似合っていますよね!
さらに動物とのコミュニケーションに長けていて、海域に住んでいる全ての生き物のために様々な指示を出す重要な役割も担っています。
ただ、人間のことはとても恐れているので、けっして陸の世界には踏み込みません。
カリーナの特殊能力は不明です・・・
四女のアクアータ
四女のアクアータの年齢は18歳になります。
青色の尾を持つスポーツが得意なアクアータはハキハキとした性格で、みんなからたくましいと信頼されています。
その反面、人前で踊ることを怖がっていたり、人形が好きだったりと女の子らしい一面も・・・。
五女の妹アリスタに自分のものを勝手に使われることが嫌で、それが原因でケンカが絶えません。
私と妹の関係と同じ感じ(笑)
実写版での名前はマラになります。
最も勇敢で大胆不敵なマラ。
サンゴ礁を守るためなら何でもする強いリーダーです。
マラはピンクとオレンジがメインのボディ。
ユーモアのセンスに秀でているので、周囲を笑顔にする愛されキャラです。
海を汚す難破船は嫌いますが、かつて海藻の巻物で人間たちにメッセージを送ろうとします。
しかしそれを知った父親トリトン王は、人間との接触を厳しく禁止し、娘マラを守ろうとするのです。
マラの特殊能力は生き物を眠りに誘うことができます。
五女のアリスタ
五女のアリスタの年齢は17歳になります。
無頓着で、忘れっぽく天然なアリスタは赤色の尾です。
アリスタ可愛い#アリスタ #リトルマーメイドⅢ #はじまりの物語 #暇 pic.twitter.com/mp4hSVtbIQ
— SAKURA (@sakuchin___12) May 22, 2014
冒険や楽しいことが大好きで、アリエルと一番気が合うのがアリスタ。
アクアータのものを勝手に使ったり、いつも誰かにツッコミをいれられたりしますが、そんなことは全く気になりません。
とてもおおらかで純粋な女の子です。
実写 #白雪姫 の公開に合わせて、地上波で実写 #リトルマーメイド をやるのは
アリエルの姉のペルラ役のLorena Andreaさんが、白雪姫の血縁の母親を演じるからっていうツナガリからだよね!!つまりトリトンの娘が実は陸の王国支配してたと
(って言ってるのはごく一部のよくわからないオタクだけ) pic.twitter.com/J6lLCHiQQ6
— westergaard🏳️🌈🏳️⚧️❄️🌵 (@westergaard2319) February 22, 2025
実写版での名前はペルラになります。
実写版だと赤に白の水玉のボディなんですね!
最もカリスマ性があり、温かさと優しさを放っているペルラ。
ペンギンたちを攻撃しようとしていたシャチをペルラが誘惑して止めるほどの勇敢さも持ち合わせています。
自らの選択にとても慎重で、平和を維持するために力を尽くしています。
ぺルラの特殊能力は一定の範囲の生き物を麻痺させることができます。
六女のアンドリーナ
六女のアンドリーナは16歳になります。
赤紫色の尾を持つアンドリーナはユーモアがあり、いつもムードメーカー的な存在です。
#アリエル の姉達の名前にはユニークな由来があります。#アティーナ🧜♀️は #アラン・メンケン さんのミュージカル「アティーナ:イーヴィル・クイーン・オブ・ザ・ギャラクシー」から、#アラーナ🧜♀️は、#アラン・メンケン さんのアランから。そして #アンドリーナ🧜♀️は監督のエアロビの先生の名前だとか😆 pic.twitter.com/NK97TztBxD
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) June 2, 2023
頭の回転がはやく、気の利いたジョークを言って人を笑わせるのがたまらまく好きなアンドリーナ。
そして、退屈な人生を送ることをひどく嫌い、探検や冒険など新たな発見をすることがとても好きな女の子です。
趣味は、イルカと共に泳ぐこと!
【続報】実写版『リトル・マーメイド』、アリエルの姉妹らのビジュアルが公開される
※おまけ:セバスチャン&フランダー pic.twitter.com/SsOWOm0Bl2
— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) April 26, 2023
実写版での名前はタミカになります。
パワフルで駆け引きがうまい戦術家のタミカ。
また、海流と風を熟知した勇敢な戦士でもあります。
タミカは、泳げるようになる前の幼さで、イタチザメと戦ったという噂もあるくらい強靱な意志と体力の持ち主なのです。
アフロヘアで青とオレンジ、黄色のボディはカッコイイですよね!
タミカの特殊能力は不明になります・・・
以上がアリエルのお姉さんたちになります。
みんな1歳差の7人姉妹だったのですね!
個人的にお母さんすごって思ってしまいました。
アリエルについては、こちらの記事で紹介しています。

アニメーションのお姉さんたちは、無頓着で忘れっぽいアリスタやムードメーカーのアンドリーナなど、どんな子供にも寄り添えるようなキャラクター設定と言えるでしょう。
いっぽう、実写版は、それぞれの海を守るという責任を果たすべく個性とその能力がしっかりと設定されています。
アリエルのお姉さん達のキャラクターには、海や民を守るために必要な冷静さや判断力、外交力、戦術などが備わっています。
しかし、最も決断力があり、強い直感の持ち主の三女のカリーナと、パワフルで駆け引きがうまい戦術家六女のタミカには特別な能力は備わっていません。
それは、必要がないからでしょう。
特別な能力は、「個性」だけでは守り切れない姉にだけ与えられている能力だと考えられます。
リトルマーメイドのアリエルのお姉さんについてまとめ
この記事は、リトルマーメイドのアリエルのお姉さんについて紹介してきました。
アニメと実写版で名前が違うことに驚きでした。
最後にアリエルのお姉さんたちについてまとめてみました。
リトルマーメイドのアリエルのお姉さんは6人。
【アニメーション版】
- 長女アティーナ
- 次女アラーナ
- 三女アデーラ
- 四女アクア-タ
- 五女アリスタ
- 六女アンドリーナ
【実写版】
- 長女カスピア
- 次女インディラ
- 三女カリーナ
- 四女マラ
- 五女ペルラ
- 六女タミカ
アリエルのお姉さんの名前はアニメと実写で異なり、性格の違いも見られましたね。
アニメ版アリエルのお姉さんたちは、どんな子供にも寄り添えるような愛されるキャラクター設定であるのに対し、実写版では、それぞれの海を守るための個性が際立っていると言えます。
海や民を守るために必要な冷静さや判断力、外交力、戦術・・・。
そして、それ以上に、実写版では、お姉さんたちに備わった能力も見どころと言えます。ただし、6人のお姉さん全員にその能力が備わっているわけではなく、「個性」を補うように特別な能力が与えられていると考えられます。
最も決断力があり、強い直感の持ち主の三女のカリーナと、パワフルで駆け引きがうまい戦術家六女のタミカには特別な能力はありません。
それはそれぞれの個性だけで、十分海や民を守り切れることを表しています。
実写版「リトルマーメイド」から、“まさに複雑な国際社会の中で生きていく私たち一人一人に必要な能力とは”、“大事な何かを守るために自分の個性では補えない特別な能力が与えられたなら・・・”
と思わずにはいられません.
実写版のリトルマーメイドについては、こちらの記事で紹介しています。

金曜ロードショーが楽しみですね!
コメント