白雪姫の本名や年齢、誕生日は?性格や動物と話せるのはなぜ?

プリンセス推し

世界で最も長く愛され続けるディズニープリンセス「白雪姫」。

2025年3月20日から、新たなミュージカル版として実写化。

「白雪姫」を映画館で堪能し、

「白雪姫の本名ってあるの?」

「白雪姫の年齢や誕生日は?」

「白雪姫の性格は?どんな女の子?」

「動物と話せるのはなぜ?」

と深掘りしたくなった人も少なくないでしょう。

童話って奥が深いですよね・・・。

そこでこの記事では、白雪姫がどんなプリンセスなのかプロフィールを調査してみました!



白雪姫の本名は?名前の由来は?

白雪姫の本名は、原作のグリム童話を含め明確な設定はありません。

ですが名前の由来は、“雪のように白い肌をしている”ことから「白雪姫」と名付けられたのです。

また、ずっと親しまれてきた「白雪姫」という呼び名はその美しさを象徴しているとも言えますよね!

我が家の長女も3歳の時の七五三でスタジオ撮影時は白雪姫の衣装を選んでいました♪

いっぽう、実写版の映画「白雪姫」は、アニメーションとは名前の由来が異なります。

実写版「白雪姫」では、“赤ちゃんのとき、猛吹雪に見舞われながらも無事に生き残った”ことから名付けられたと。

さらに、国王と王妃が「白雪姫」と名付けたのは、白雪姫が自分の持つ苦難を乗り越える力を忘れないようにするためという思いが込められているのです。

 

確かに、美しいが故に周囲の妬みをかうという苦難や、幼い頃に母親を亡くしてしまうという悲しみを背負う白雪姫。

その後の白雪姫の人生は、継母から受ける嫉妬の嵐。そんな運命を考えると、悲しみや困難に負けずに乗り越えていくという思いを込めた名前の由来には、納得できますね。

また、この“苦難を乗り越える力を忘れないようにする”というメッセージは、実写版「白雪姫」の映画の最も重要なポイントのひとつなのです。

実写版の白雪姫については、こちらの記事で紹介しています。

白雪姫の実写が炎上!?理由は主演女優の発言や肌の色が白くないから!?でも米大ヒット中!
ディズニーで有名な「白雪姫」がついに実写化されるって知っていましたか!?白雪姫は、子どものころ何度も見るほど大好きなアニメのひとつです。そんな大好きな作品が実写化されるのであれば、ぜひ見たい!しかし、白雪姫の実写って炎上しているという噂が・...



白雪姫の年齢は何歳?誕生日はいつ?

白雪姫の誕生日は1937年12月21日生まれの14歳。

幼い頃に母親を亡くした白雪姫は、継母から召使い同然の扱いを受けます。

王女としての本来の地位から引きずり降ろされ、家事を強いられてきた白雪姫。

そうした悲しみや苦労に白雪姫は耐え、困難に立ち向かうことで、謙虚さや勤勉さを身につけていったのでしょう。

そうして白雪姫は人間的にも成長してきたことがわかります。

白雪姫が夢見ているのは、いつか真実の愛を見つけること。

王女でありながら家事をこなす家庭的な白雪姫。

白雪姫は、夢を叶えるための準備を知らず知らずのうちに身につけていたと言えますね!

我が家の娘ちゃんも、お姫様だけど、自分のことは自分でできるように教えてあげなきゃな~と思います(笑)




白雪姫の性格は?どんな女の子?

白雪姫の性格は、明るく純粋でありながら忍耐強い心の持ち主と言えます。

それは、継母に虐げられても、白雪姫は決して心を閉ざすことなく前向きに生きていくからです。

外見の美しさを、継母である女王に妬まれ命を狙われるものの、白雪姫は逃げた森の奥で出会った小鳥や動物、そしてこびとたちと家族のように暮らします。

白雪姫は、その純粋で優しい心によって、動物たちからも愛され、動物たちとの間に特別な絆を生みだしていきます。

そうして誰にでも心を尽くす白雪姫。白雪姫の気立ての良さと、いつも前向きな歌を口ずさむ姿に、見ている者の誰もが励まされ勇気づけられますね!

結果、白雪姫は信頼し合う仲間たちの助けを得て、女王の悪だくみにも打ち勝ち、夢見ていたことよりも素晴らしい人生を手にすることができる、そんな素質を身につけていると言えます。

白雪姫の継母である女王については、こちらの記事で紹介しています。

白雪姫と魔女の関係や名前は?ディズニー初のヴィラン!?最後はなぜ死んだ?
白雪姫の魔女は、白雪姫を殺そうとする悪いやつ!というイメージですよね?紫の洋服に、怖そうな目つき。すごく威圧感があって怖いキャラクターな印象です。そんな白雪姫の魔女は、白雪姫とどんな関係なんでしょうか。魔女の名前も気になりますよね?また、白...



白雪姫はなぜ動物と話せる?

白雪姫が動物と話せるのは、白雪姫が純粋な心の持ち主だからです。

ディズニーのアニメーション映画「白雪姫」では、白雪姫が動物と話せることで「純粋な心」や「自然との調和」を表しています。

白雪姫は歌を通して動物たちと心を通わせ、動物たちもまた白雪姫に協力するのです。

動物たちの存在は、白雪姫の味方として登場し、白雪姫を助けます。

いっぽう継母は動物たちを恐れ、敵対します。

この善と悪の対立がより鮮明に描かれることで、物語に緊張感が生まれると共に、より白雪姫の心の美しさが際立つのです。

さらに白雪姫が動物たちと心を通わせ、助け合う様子は物語に魔法のような魅力を与え、観ている人の心を幻想的な世界へと引き込んでいると言えるでしょう。

幼い頃に母親を失った白雪姫。

それに加え継母に追われるという孤独な心を抱えている白雪姫。

そんな白雪姫にとって動物たちは大切な友達のような存在であり、動物と会話できることで白雪姫の孤独感はしだいに癒やされていくのです。




白雪姫のプロフィールまとめ

この記事は、白雪姫の本名や年齢、性格など、詳しく紹介してきました。

いかがでしょうか?

最後に白雪姫のプロフィールをまとめてみました。

【白雪姫のプロフィール】

  • 本名:明確な設定なし
  • 名前の由来:雪のように白い肌をしているから
  • 実写版での名前の由来:赤ちゃんのとき、猛吹雪に見舞われながらも無事に生き残ったから。また、両親は、白雪姫が自分の持つ苦難を乗り越える力を忘れないようにするためという思いも「白雪姫」という名前に込めています
  • 誕生日:1937年12月21日生まれ
  • 年齢:14歳
  • 性格:明るく純粋、忍耐強い

白雪姫が動物と話せるのは、白雪姫が純粋な心の持ち主だからです。

ディズニーのアニメーション映画「白雪姫」では、白雪姫が動物と話せることで「純粋な心」や「自然との調和」を表しているのです。

「白雪姫」という童話。

子供の頃からよく知っているお話ですが、大人になって深掘りすることで、新たな発見や自分自身の生き方を見つめ直すきっけになること間違いなしです!



コメント

タイトルとURLをコピーしました