トイストーリーの緑のエイリアンの名前やモデルは?三つ目の3匹の名前やセリフ、神様とは!?

ヒーロー推し

『トイストーリー』シリーズを語るうえで欠かせない存在といえば、ウッディやバズだけではありませんよね!

トイストーリーと言えば、緑色の小さな体に三つの目を持つ、不思議で愛らしいキャラクターを思い出す人も多いのではないでしょうか?

映画の中では脇役でありながら、独特の言動やユーモラスな存在感で、好きな人も多いですよね!

私も初めて『トイストーリー』を観たとき、「神様〜!」と叫ぶあの名シーンが強烈に印象に残っています。

単なるおもちゃの一体かと思いきや、シリーズを通して彼らが意外な形でストーリーに関わってくる場面を見て、「実は重要な役割を持っているキャラクターなんだな」と気づかされました(笑)

この記事では、そんなトイストーリーの緑のエイリアンの名前や由来、モデル、三つ目の3匹組の存在、そして名台詞「神様!」の意味まで徹底的に解説します。

ファンの方も、これから作品を見直す方も、リトルグリーンメンの魅力を再発見できる内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください。



トイストーリー緑のエイリアンの名前は?

トイストーリーを見ていると、必ず目に入るキャラクターが「緑の三つ目のエイリアン」ですよね!

小さな体に大きな頭、丸い目が3つ並んでいて、口を小さく開けた愛らしい表情をしています。

正式な名前は「リトル・グリーン・メン(Little Green Men)」です。

日本では「エイリアン」や「リトルグリーンメン」として親しまれていますね。

私自身も初めて映画を見たとき、「ただの脇役かな?」と思ったのですが、独特の存在感とユーモラスな動きで、いつの間にか主役級に好きになっていました(笑)

グッズ展開も幅広く、USJやディズニーリゾートでも人気キャラとして扱われているのを見て、「やっぱりみんなに愛されているんだ」と実感します。



トイストーリーのリトルグリーンメンのモデルは?

リトルグリーンメンのモデルについては、宇宙人をイメージしていることは間違いありません。

一般的な「グレイ型」の宇宙人ではなく、子どもでも怖がらないようにデフォルメされている点が特徴ですね。

大きな目を3つ並べることで「異星人らしさ」を出しつつ、丸みのあるフォルムで「かわいらしさ」を保っています。

私は、80年代〜90年代にアメリカで流行していた「UFO文化」や「火星人キャラクター」の影響を強く受けているのではないかと推測しています。

例えば、トイストーリー公開当時も、宇宙をテーマにした映画やドラマが数多く作られており、「未知との遭遇」にワクワクする時代背景がありました。

そうした空気感が、リトルグリーンメンのデザインに反映されているように感じました。




トイストーリー緑の三つ目3匹の名前は?

映画の中で彼らは基本的に「集団」として描かれているので、個別の名前はついていません。

しかし、公式の関連作品やグッズ展開の中で「3匹組」としての立ち位置が強調されることがあります。

ディズニー公式の一部資料では、代表的に登場する3匹が「エイリアントリオ」と呼ばれることもありました。

私もディズニーストアでグッズを探したとき、3匹がセットになっている商品が多いことに気づきました。

やはり「ひとりではなく、仲間と一緒」が彼らの魅力を最大限に引き出すポイントだと思います。

個性を持つのではなく、常に同じ声・同じ動きで「群れ」として登場するからこそ、独特のユーモアが生まれるのですね。



リトルグリーンメンのセリフ、神様とは!?

一番最初の『トイストーリー』では、リトルグリーンメンはUFOキャッチャーの中の景品として登場しました。

そのとき、リトルグリーンメンはUFOキャッチャーのアームを見上げながら「選ばれたものが外へゆく〜」と言い、まるで神の存在を崇めるかのように描かれていました。

つまり、リトルグリーンメンにとってアーム=神様なのです。

私も初めてこのシーンを見たとき、「ただの機械を神様と呼ぶなんて、発想が子どもらしくて面白いな」と感じました。

無機質なアームを神格化することで、彼らの純粋さや世界観のユニークさが際立っているのだと思います。

さらにその設定は『トイストーリー3』にも引き継がれています。

ごみ収集所のシーンで、大きなアームが登場したとき、リトルグリーンメンたちは迷わず「神様だ!」と信じ込みます。

そして実際にその大きなアームによって仲間たちが救われる展開につながるのです。

この場面は、リトルグリーンメンたちの“信仰心”が奇跡を呼んだようにも見え、私は鳥肌が立つほど印象的でした!

私の子供たちも初めてこのシーンを見たときは、ウッディたちが燃えちゃう!!!とドキドキしていましたが、リトルグリーンメンの操縦するアームの登場に口をポカンと開けていました(笑)

リトルグリーンメンの「神様〜!」というセリフは、単なるギャグではなく、物語全体に温かみや希望をもたらす重要な役割を果たしていると私は感じました。




トイストーリー緑のエイリアンについてまとめ

今回は、トイストーリーの緑のエイリアン=リトルグリーンメンについて解説してきました。

名前は「リトルグリーンメン」または「エイリアン」と呼ばれていましたね!

モデルは宇宙人で、親しみやすくデザインされています。

そして、リトルグリーンメンは、個別名はなく、3匹組で「仲間」として描かれていました。

有名なセリフは「神様〜!」で、英語では「The Claw!」。

私自身、このキャラクターを調べる中で「かわいいだけじゃなく、映画の世界観を柔らかくする存在だ」と改めて感じました。

もし彼らがいなかったら、トイストーリーはもっとシリアスで大人向けの映画になっていたかもしれませんよ~

みなさんも、もう一度映画を見返すときは、是非リトルグリーンメンの細かな動きやセリフに注目してみてください。

リトルグリーンメンの純粋さとユーモアが、物語にどれほど彩りを与えているか、きっと実感できると思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました