トイストーリーの馬の名前はブルズアイ!ロバ説も!?トイストーリー4に登場している?

アニマル推し

トイストーリーの馬の名前はブルズアイ!ロバ説も!?トイストーリー4に登場している?

ディズニー&ピクサーの大人気シリーズ『トイ・ストーリー』

その中でも愛嬌たっぷりで、言葉を話さずとも感情豊かに動き回る馬のキャラクターが登場しますよね!

名前はブルズアイ(Bullseye)。

 

ですが、一部ではブルズアイは馬ではなく「ロバなんじゃないの?」という声も聞かれます。

さらに『トイストーリー4』での登場シーンが話題になるなど、ブルズアイは根強い人気を持つ存在です。

今回は、そんなブルズアイの名前の由来やロバ説の真相、『トイストーリー4』での登場有無などについて、私自身の視点も交えて徹底的に調査・解説していきます!



トイストーリーの馬の名前はブルズアイ!名前の由来は?

ブルズアイは、『トイ・ストーリー2』で初登場したキャラクターで、ウッディやジェシーと同じく“ウッディのラウンドアップ”の一員として知られています。

ブルズアイ(Bullseye)の意味とは?

「Bullseye(ブルズアイ)」という名前は、英語で「的の中心」や「命中!」という意味があります。

まさに、命中率100%のような忠誠心と愛情深さを持っているブルズアイにぴったりの名前ですよね!

この名前には「ウッディが投げた命令や思いに、真っ直ぐ応える存在」という意味が込められているのではないかと感じました。

ウッディの本名や名前の由来は?誕生日は?どんな人形?モデルがいた!?

今回はトイストーリーの主人公ウッディについて紹介していきます。ウッディの本名や名前の由来はご存知ですか?さらに、ウッディの誕生日や、どんな人形なのか?ウッディにモデルがいたという噂は本当なのか!?詳しく調べてみました♪

ちなみに、『トイ・ストーリー2』の劇中では、ブルズアイは声を発しない代わりに、表情と身振り手振りだけで気持ちを伝えてくれます。

その健気な姿がファンの心をグッと掴んだのではないでしょうか。

うちの長男も「ブルズアイがめちゃくちゃ可愛い、俺もほしい!」とお気に入りのキャラクターです。



トイストーリーのブルズアイはロバ!?

ブルズアイの見た目を見て「馬じゃなくてロバじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。

私も最初にそう思った一人です。

実際、SNSや掲示板ではこの話題がたびたび挙がっており、

  • 「耳が長めだからロバっぽい」
  • 「足が太いからポニーに見える」

といった声もあります。

馬?ロバ?公式の答えは…

結論から言うと、公式ではブルズアイは“馬(Horse)”と明言されています。

例えば、Disneyの公式キャラクター紹介や商品説明では、しっかりと「ウッディの忠実な馬の相棒」と紹介されています。

ただし、ブルズアイのデザインには確かに“ロバっぽさ”が含まれているのも事実ですよね。

耳が大きめ、体が丸っこくて可愛いデフォルメ体型などが、ロバっぽく見える理由かもしれません。

私はこの点について、「ブルズアイはリアルな馬というよりも、あくまで子ども向け番組の“キャラクターとしての馬”だからこそ、いろんな動物の特徴をミックスして愛らしさを追求したのでは?」と感じました。

子供って、まるっこくて可愛らしいおもちゃが好きですよね!

我が家の子供たちは、男の子も女の子も、すみっコぐらしのキャラクターが大好きです。馬キャラはいませんが…

そして本物のポニーは怖がります(笑)




トイストーリー4にブルズアイは登場している?

シリーズ最終章として感動のフィナーレを迎えた『トイ・ストーリー4』

ブルズアイの登場を心待ちにしていたファンも多かったはずです。

では実際、『トイストーリー4』にブルズアイは登場していたのでしょうか?

出番は少ないが、ちゃんと登場!

私が映画を見た中では、ブルズアイはちゃんと登場していました!

ただし、ウッディやボー・ピープ、フォーキーなどの新キャラクターに焦点が当たっていたため、登場シーンはかなり控えめです。

トイストーリー4のボーピープが変わりすぎ!?いつから登場しない?何のおもちゃ?羊の名前は?
今回は、トイストーリー4のボーピープが変わりすぎ!?と衝撃を受けたので、ボーピープについて調べてみました!ボーピープっていつの間にか登場しない時ありましたよね?いつから登場しなかったのか?さらに、何のおもちゃなのか…あと、ボーピープの可愛い...

セリフもなく、表情やリアクションのみの出演となっていますが、ウッディのピンチにさりげなく反応する姿は健在でした。

おそらく、『トイ・ストーリー2』『3』での活躍を見ていたファンにとっては少し物足りないかもしれません。

でも私は逆に、「あのブルズアイが今もウッディたちと一緒にいる」というだけで安心できました。



トイストーリーのキャラクター、ブルズアイについてまとめ

今回は、ウッディの相棒、ブルズアイについて紹介してきました!

ブルズアイは“ロバじゃない”、立派な“馬”でしたね!

そして、ブルズアイの名前の意味は、「命中」=ウッディの想いを受け止める存在。

また、『トイストーリー4』でも少しだけ登場していました。

ブルズアイは、言葉を話さずとも愛情を伝える、シリーズ屈指の癒し馬キャラです!

最後に、ブルズアイというキャラクターについて私なりに感じた魅力をまとめてみました。

感情豊かで忠実な相棒

ブルズアイは言葉を発さなくても、目や動きでしっかりと感情を表現します。

『トイ・ストーリー』シリーズの中でも、最も“無償の愛”を注ぐ存在かもしれません。

特に『トイ・ストーリー2』では、ウッディが窮地に陥ったときに全力で駆けつけたり、危険を顧みず助けに行ったりするシーンが印象的でした。

癒し系のデザインと動き

丸っこい体、ぴょんぴょん跳ねるような動き、そしてたまに見せるコミカルなリアクション…どれをとっても癒されますよね。

私はブルズアイを見るたびに「こういう子がそばにいたら、絶対に元気出るだろうな」と感じます。

相棒にいてほしい存在ですよね!

グッズとしても大人気

ぬいぐるみやフィギュア、バッグチャームなど、ブルズアイ関連の商品は今も多く販売されています。

私もディズニーストアで見かけたとき、つい手に取ってしまいました(笑)

 

私は今回のリサーチを通して、あらためてブルズアイの魅力に気づきました。

もしかしたら主役たち以上に、「変わらずそばにいてくれる存在」の大切さを教えてくれているのかもしれません。

あなたも、映画を見返すときはぜひブルズアイの表情や動きに注目してみてくださいね!



コメント

タイトルとURLをコピーしました