ディズニーの名作『白雪姫』。
私がこの作品を初めて観たのは小学生の頃でしたが、王子が白雪姫にキスして彼女が目を覚ますあのシーン、今でも強烈に覚えています。
でも、ふと思ったんです。
「この王子様って名前なんだっけ?」
さらに、「白雪姫は何歳?」「王子は何歳なんだろう?」そんな疑問が次々に湧いてきました。
そこで今回はその疑問を深掘りして、白雪姫の王子の名前・年齢・白雪姫との年齢差についてリサーチしてみました。
思いのほか、知られていない事実がたくさん出てきたので、私の感想も交えながら紹介していきます!
白雪姫の王子の名前はチャーミング王子?
まず「白雪姫の王子の名前」について。
私も当然のように「チャーミング王子」だと思っていました。
だって、あの雰囲気…明らかにチャーミング!
でも、調べてみるとびっくり。
アニメ版の白雪姫の王子には公式な名前がないんです。
ディズニーの公式資料でも、彼は「The Prince(ザ・プリンス)」としか表記されていません。
1937年のディズニーアニメの白雪姫を観たけど
白雪姫も王子様もぽっちゃりふっくらしてた
当時の美的感覚かなー
現在とは違う感じでもすごく可愛らしかった pic.twitter.com/1VBuCkpWKR
— カシス☆ (@cassis_orange7) March 25, 2025
「じゃあ“チャーミング王子”って何なの?」と思ってさらに調べると、これは**『シンデレラ』や『眠れる森の美女』に登場する王子たちが“プリンス・チャーミング”と呼ばれていたことに由来する**みたいです。
そして、ディズニー映画「ワンス・アポン・ア・タイム」では「チャーミング王子」という名前で登場していました。
チャーミング王子 vs フック船長
どっちが好み?『ワンス・アポン・ア・タイム シーズン2』コレクターズBOX part2 本日発売!http://t.co/vdXOh2ONo5 pic.twitter.com/hP9F06DqrW
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) July 2, 2015
もともと王子の名前はありませんでしたが、名前がなくても**雰囲気が完全に“チャーミング”**なんですよね(笑)。
見た目も声も立ち振る舞いも、まさに理想の王子様。
名前がないこと自体、少しミステリアスで、それもまた魅力なのかもしれません。
白雪姫の王子の年齢は18歳!
次に気になる「王子の年齢」。
私の印象では、声も落ち着いているし、なんとなく20代後半ぐらいかなと思っていました。
ですが、調べてみると、王子の年齢は“18歳という説が最も有力で、複数のディズニー関連のファン資料や考察でもそのように記載されていました。
18歳と聞いて、ちょっと驚きました。
「えっ、あの堂々とした雰囲気で18歳?早熟すぎでは…?」と思ったのが正直な感想です。
でも、よく考えてみれば、童話の王子って基本的に“若くて勇敢で運命に導かれる存在”として描かれていますし、そう考えると18歳という年齢も納得できますよね。
私自身、18歳のときって、ちょうど大学に入ったばかりで、世の中に対してものすごく理想を抱いていた頃でした。
「運命の人に出会えたら、全力で守りたい!」みたいな情熱もあったし、白雪姫に恋する王子の気持ち、今になってすごくわかる気がします。
白雪姫の年齢は14歳!若すぎるヒロイン?
そして驚くべき事実がもうひとつ。
白雪姫の年齢は、なんと14歳。
これ、ディズニーの公式設定でも明記されています。
バレンタインデーの明日14日は、13時〜映画「白雪姫」を放送。雪のように白い肌とバラのように赤い唇を持つ、無邪気で可憐なプリンセス白雪姫。森で出会った憧れの王子様にもう一度会える?皆さんも、胸キュンのステキな一日を! pic.twitter.com/HeTO9ZP9eA
— ディズニー・チャンネル公式 (@disneychanneljp) February 13, 2016
今の感覚で考えると「14歳で結婚?」と思ってしまいますが、物語の背景や時代設定を考えると、当時は14歳が“大人の入口”だったのかもしれませんね。
私が14歳のときなんて、部活と漫画に夢中で恋愛なんてまったく縁がなかったので(笑)、こんな大恋愛をして、命がけで救われて…なんて考えると、すごい世界だなと思います。
でも、白雪姫ってただの恋愛ヒロインじゃなくて、毒リンゴに騙されたり、魔女に命を狙われたり、それでも人を信じ続ける強さを持った女の子なんですよね。
そう考えると、年齢にしてはかなり“心が成熟している”人物像だと感じました。
白雪姫登場の魔女については、こちらの記事で紹介しています。

白雪姫と王子の年齢差は4歳!
白雪姫が14歳、王子が18歳。
明日、5月23日は #キスの日💕
プリンセスのロマンチックなシーンをお届け💎あなたの印象に残っているプリンセスのキスシーンは何ですか💋?#ディズニープリンセス pic.twitter.com/OdYP97lftJ
— ディズニー公式 (@disneyjp) May 22, 2020
ということで、2人の年齢差は4歳差となります。
これを知ったとき、「お、思ったより自然!」と私は感じました。
勝手に「王子って30歳くらいなのでは…?」と思っていたので、もしそうだったら年の差が16歳とかになってしまうところでした(笑)。
私自身、パートナーとの年齢差が4歳なんですが、このぐらいの差って、お互いの価値観がぶつかりすぎず、でも程よく刺激を受け合えるバランスなんですよね。
白雪姫と王子も、まだ未熟ながらも惹かれ合って、きっとこれから一緒に成長していくんだろうな…と思えて、なんだか応援したくなりました。
白雪姫の王子についてまとめ
名前はなくても、王子はやっぱり王子!
ここまで、白雪姫の王子の名前・年齢・年齢差についてまとめてきました。
あらためて要点を整理すると…
- 白雪姫の王子には正式な名前がなく「The Prince」とだけ呼ばれている
- 「チャーミング王子」は白雪姫の王子の名前ではなく通称や誤解に近い
- 王子の年齢は18歳
- 白雪姫は14歳
- 2人の年齢差は4歳
私は今回この記事を書くにあたって、何度か映画『白雪姫』を見返したのですが、子どもの頃とは全然違った視点で楽しめました。
特に王子の登場シーン、台詞は少ないのに、まさに“理想の王子”そのもの。
名前がなくても、少しの登場でも、観る人にインパクトを残す存在ってすごいなと、改めて感じました。
「ディズニーの物語って、子ども向けだけじゃなくて、大人になってから観るとまた味わい深い」
これは私が長年ディズニーを見続けてきた中で感じていることです。
皆さんもぜひ、白雪姫をもう一度観てみてください。
そしてあの王子の魅力を、今の自分の視点で味わってみてはいかがでしょうか?
また、実写版はアニメとは全く別の作品になっているので、比べてみるのも面白いと思います♪

コメント